診療案内

TREATMENT

こんなお悩みありませんか?

  • ・耳が痛い
  • ・耳がつまった感じがする
  • ・耳漏(耳から汁が出る)

症状から考えられる病気

中耳炎

中耳炎

耳の鼓膜の奥には「中耳」と呼ばれる部分があります。
この中耳が炎症を起こしている状態の事を中耳炎といいます。
風邪をひいた際に風邪の菌が鼻の奥から中耳に流れ、感染することで発症します。
子どもの耳の中は菌が流れ込みやすい構造の為、大人よりも比較的子どもが多く発症します。中耳炎の治療には抗生物質を使用したり、ひどい場合には鼓膜を切開し、膿を取り出す場合もあります。

外耳炎

外耳炎

耳の入口から鼓膜までの「外耳」部分に炎症が起きている状態の事を言います。
原因は耳掃除や爪で耳の中を強く刺激したり、ひっかいた際に傷口から菌が入ることがほとんどです。
お風呂やプールの水が耳に入り感染することもあります。
炎症が入口付近の場合は幹部に薬を塗るだけですが、鼓膜付近の場合は点耳薬を使用することもあります。

こんなお悩みありませんか?

  • ・音が聞こえにくい
  • ・耳鳴りがする
  • ・めまいがある

症状から考えられる病気

突発性難聴

【突発性難聴】 突然、片耳または両耳が聞こえづらくなる病気です。 ストレスの多い働き世代の40代や50代に比較的多く見られます。原因ははっきりとしていませんが、過労、睡眠不足などのストレスや内耳(中耳のさらに奥の部分)の血行不良などがあると言われています。 人によって高い音が聞こえにくい場合や、低い音が聞こえにくい場合があります。 治療にはビタミンB12やステロイド剤の内服、またストレスのもととなるものを取り除いたり緩和したりします。 症状を改善するためには、できるだけ早く治療を開始することが望まれます。 特に耳鳴りは、突発性難聴の人の約90パーセントにおきる症状です。 「最近人の声が聞こえにくくなった」「耳鳴りがする」などの症状がある場合には、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。

WEB受付:24時間受付中! 診察WEB予約
電話受付 : 9:00~19:00 電話受付079-422-2829